白銀の世界を楽しむ!…はずが、文字通り真っ白銀の世界すぎて早々の撤収(笑)
- 2018.01.25
- マーブル&イヴの日常
日本列島に過去最強クラスの寒波襲来。http://www.tenki.jp/forecaster/diary/r_fukutomi/2018/01/24/92191.html
そんなニュースが日本気象協会から発表された2018年1月24日16時34分。
その頃、湯沢中里にいたマーブルとイヴです。こんにちわん!
というわけでやってまいりました湯沢中里スノーリゾート。
マーブルとイヴも完全装備で準備完了!
しかし、準備完了後30分もしないうちに雪が強くなり…
マーブルとイヴと一緒に雪遊びを楽しもうにも…
10秒移動しただけで眉毛や髭が凍り付く寒さ!雪は文字通りパウダースノーでスキーやスノーボードには最適でしたがお天気がね…最初は好奇心旺盛に走ったマーブルとイヴですが体温低下が心配なのでやむなく撤収。
昨年初体験したスノーシュートレッキングの時に驚いたのはゴールデンレトリーバーやボーダーコリーの雪山対応能力。
マーブルとイヴはもちろん、ご一緒したシュナちゃんたちはもれなく防寒装備を着込み、それでもたどたどしい足取りで進む雪道をゴールデンレトリーバーやボーダーコリーは素っ裸でグングン突き進み更に雪の中に飛び込み…文字通りラッセルランしてオーナーさんも苦笑い(笑)
犬種の歴史や本能・特性もあるとは思いますが、お友達のシュナちゃんでも雪道散歩を難なくこなしているコたちもいるし、可能性を否定することなく無理のない範囲でマーブルとイヴも雪遊びを楽しみたいと思います。
そして、過去最強寒波からの脱出ムービー(笑)
雪国の方からしてみたら当たり前の風景?なのかもしれませんが、関越道も雪が積もりまくっていて2車線あるはずが自動的に1車線になってる区間多し(笑)
ハザードを焚いて停車してしまってる車両も多くて…あの車の人たちどうやって抜け出すんだろう…なんて思いながら、降り積もる雪がワイパーにくっついて凍って窓との接地部分のゴムが浮いてしまいワイパーの役目をなさない状況。かろうじて見える雪の隙間からのぞき込んで運転するも時速30kmに対して強風に煽られた体感120kmの猛吹雪が吹き付けてくるので体感合計150kmの暗闇に突っ込んで駆け抜ける貴重な体験をできた一日なのでした。
以上、プライベート訪問だったら延期でしょ(笑)だけど久々のスノーボードは楽しかったのでシュナスノボ部を作りたいマーブルとイヴがお届け致しました。
東京の積雪なんてかわいいもんだ!と思ったマーブルとイヴに応援クリックをよろしくお願い致します!
-
前の記事
プチ雪国体験から本当の雪国へ 2018.01.24
-
次の記事
大きな槙の木を眺めながらのんびりおいしくカキフライを食した12月初旬のお話 2018.01.26