グルメで面倒くさがりなあなたにオススメしたいKIWI KITCHENSのフードブースター
- 2018.06.18
- オススメアイテム

本日のサッカーワールドカップ寝落ち観戦記。
セルビアVSコスタリカのコラロヴのフリーキック弾は見てて、それにしてもセルビアってみんな〇〇ッチばっかりだね~~マーブルッチ~イヴッチ~って言いながら寝落ち、その後一度テレビ消された気がしますが本能で入れ直してドイツVSメキシコのフンメルスのミドルシュート打った瞬間のみ一瞬見ました。薄れゆく意識の中でハビエル・エルナンデスが呼ばれていたので、まだメキシコの主力なんだと妙な安心をしました。そして、次に目覚めたのはブラジルVSスイス戦でのコウチーニョのスーパーミドルが決まった時のリプレイ映像。
なんだか、ゴールが決まったor素晴らしいシュートが打たれた時の歓声で起きてる以外はちゃんと見られてない気がするマーブルとイヴです。こんにちわん!
ここ数日は梅雨空で涼しい東京なのですが、冬~春と違ってちょっとお散歩に行けばやっぱりベロが出るぐらいハァハァ熱くなりますよね。
しっかり給水してくれればいいのですが、普通の水はなかなか飲まない…そんなグルメなあなたにオススメしたいのが、ネイチャーズテイストのサーディンフィースト!
- あまり見ないサーディンがメインたんぱく源
- 粗たんぱく36%以上、粗脂肪8%以上と文字通り高たんぱく低脂肪
- 構成されてる栄養分は全て食材を使用
- 腸内フローラを整える複数種類のプロバイオティクスを配合
- 代謝を促すモンモリロナイトを配合
…なんだか色々オススメしたい要素は多々あるのですが、一番目に見えていいな~~と思うのは水分吸収率が高いこと。
今まで何度かブログに書かせてもらってますが、なぜそんなに水分吸収(ふやかす)にこだわっているのかと言いますと、きっかけは昨年5月のゆる薬膳手づくり食教室で教えて頂いた「水とフードを別々に食べても”お腹に入れば一緒理論”は通用しない!」ということ。
水分吸収率が高くてフードと一緒に水分摂取のできるネイチャーズテイストのサーディンフィーストはマーブル&イヴのお気に入りフードなんです。
以前にご紹介したブログはこちら↓
そして、KIWI KITCHENSのフィッシュダイナー。
こちらは正に水分を加えることを前提にデザインされているフリーズドライフード。
でもね、唯一のネックがブロック状なこと。
これをほぐして水を加えて…ってやってたんですが。。。大した手間じゃないんですよ。簡単にほぐれるし用意してる間にイヴがずーっと横でまだかなまだかな???ってうれしそうな顔をして見てくるのもうれしい。
だけど、慣れると人ってわがままになるんですよね。
ほぐす時に手が少しだけ油っぽくなるので洗うのが面倒。
そんなわがままなお話をメーカーさんにしてみたんです。
そうしたら…
ほぐし済みのアイテムがありました!!!!!
その名もKIWI KITCHENS フードブースター。http://fs-store.jp/?pid=128442045
ブロック状のダイナーシリーズ同様にビーフ・チキン・ラム・フィッシュがラインナップ。要するにブロック状かほぐしてあるかの違いとのこと。
計量スプーンが付属しているのでマーブルとイヴはざっくり一杯(笑) ※その分ドライフードの量を減らしています。
もう香りに釘付けマーブル&イヴ。
今朝はネイチャーズロジックのサーディンフィーストとKIWI KITCHENSのラムレシピで。
3分の動画なのですが、セットして水を注いで約2分程で2種類のドッグフードの水分吸収力をご確認頂けます。
以上、モグモグ食いしん坊なお食事風景は自主規制(笑)朝からおいしくお腹いっぱいで大満足なマーブルとイヴがお届け致しました。
今週は毎日雨天でお散歩危機なマーブルとイヴに応援クリックをよろしくお願い致します(‘◇’)ゞ
-
前の記事
西武新宿線 井荻駅徒歩6分の隠れ家風クレープリーへモーニング&朝散歩を楽しみました! 2018.06.17
-
次の記事
お見舞い申し上げます 2018.06.19